運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-09 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

メールですね、メールが月曜日十時五十四分に送られております、労働基準監督課から。  おめくりいただきますと、問いがあるんですよね。これは答弁ですよね、答弁準備資料ですよね。次にめくっていただいても、これは答弁資料であります。  このときに、安倍総理は、「特別指導については報告を受けておりましたが、今の御指摘」、つまり、過労死を知っていたかということについては、「報告は受けておりません。」

尾辻かな子

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

同省、これは厚労省のことですが、監督課によると、審査対応定期検査業務と同じとみなした、同課は、電力事業自体公益性がある、年三百六十時間の制限は残っており、著しい問題があるとは言えないとしている、しかし、関係者によると、審査担当電力社員には過労死ラインとされる月百時間を超す残業が続き、三カ月で四百時間を上回るなど、年間の上限を大幅に超えていたケースもある、また、定期検査の期間が二カ月程度と限られているのに

真島省三

2016-10-25 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

それから、労働基準監督署全体の仕事量が増える一方で、労働基準監督官は、監督課業務のみならず安全衛生課業務も担う場合が多いことから、負担が高まっています。この電通のケースも、事前過労死の事件もあるわけですから、労働基準監督署職員を増やすことで、実際今までもここの是正勧告も発しているわけですから、やっぱり労働基準監督署職員を増やすべきだ。いかがでしょうか。

福島みずほ

2015-04-23 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

ですから、これはぜひ、今お答えをいただきましたけれども、もちろん、今現状、外国でどういうふうにやっているのかというルールを調べること、確認することは大事なんですが、やはり規制当局間、これは日本だと農林水産省だし競馬監督課なんだと思いますが、例えば、JRAさんという運営主体、こういったところと密な連携、情報共有、こういったことをしっかりと進めていただきたいなということを要望したいと思いますけれども、もし

玉木雄一郎

2015-04-16 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

私が課長をやっておりましたときには、競馬監督課職員がもう全国の競馬場へ行って監督業務をやっていたわけですけれども、それが今度は地方農政局の方もやるということになって、これは大変競馬監督という意味ではいいことだと思いますけれども、是非しっかりと、訓練というんでしょうか、教育というんでしょうか、やはり一般の農水省職員ではなかなか競馬監督というのは難しい仕事だと思いますので、是非その辺にも御配慮をお

山田修路

2015-03-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

この委員会でも何度かお聞きをしていますが、厚労省労働基準局監督課によると、二〇一三年、外国人技能実習生実習実施機関二千三百十八事業場に対して監督指導を行ったところ、七九・六%に当たる千八百四十四事業場において何らかの労働基準関係法令違反が認められました。このパーセンテージは過去一貫して七〇から八〇%に張り付いており、改善が全く見られません。根本的に問題があるのではないでしょうか。

福島みずほ

2014-11-11 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

この社労士所管をしておりますのは労働基準局監督課これ本当にしっかりやってもらいたい。一年前に放映をされました「ダンダリン」というドラマがありました。このときに、労働基準監督官が引退して社労士になるんですよ。こいつが悪さをするんですね。(発言する者あり)いやいや、そういうドラマなんですよ、見た人はみんな分かっていると思うんだけど。

津田弥太郎

2014-04-08 第186回国会 参議院 内閣委員会 第8号

労働基準局監督課が作られた、「知っておきたい働くときのルールについて」というこの冊子を見ますと、これだともう本当に分かりやすいですよ。  労働法とは何だろう、労働法の役割とはということで、働く人というのは給料をもらわなければ生きていけない。したがって、悪い条件でも仕方がないなと思ってしまうこともあるだろう。

山下芳生

2014-03-11 第186回国会 参議院 予算委員会 第11号

なおかつ、厚労省労働基準局監督課担当者東京新聞にコメントしておりまして、サービス残業が発生しやすいシステムだと認識しているというコメントも寄せられていると。そういうふうな問題のある制度であることは間違いないわけであり、そうした場合、東京にとどまらず全国的な実態調査というものを行って全体像をつかむということが必要なのではないでしょうか。大臣、お願いします。

吉良よし子

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

競馬監督課の皆さんにも大変お力をいただきましたので、こちらもあわせて感謝を申し上げます。  きょうは競馬の話ではなくて、こういった地方の実情をしっかりと受けとめていただいて、法改正にも結びつけていただく鹿野大臣でありますので、一点だけ、食料・農業・農村基本計画における農地面積転用規制厳格化について質問をさせていただきます。  

柴橋正直

2007-06-06 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

そこで、農水省競馬監督課を中心に、競走馬安全性について資料提供や御説明事前にいただきました。御説明によりますと、競走馬では六十四品目が禁止薬物に指定され、厳格な薬物管理が行われているとのことでした。  一方、国際的には、日米を除き、自然に存在しない物質を禁止薬物とするのが一般的とも伺っており、日本の場合、治療薬の多くがドーピング対象外なのではないかという指摘もあります。  

菅野哲雄

2005-02-22 第162回国会 衆議院 予算委員会 第17号

今、審査監督課なんというところがあることをみんな知らないと思いますよ。それは、やはりおざなりだね。もっと実態を知ってほしい。これは、先ほど金融庁、それから法務省、同じなんです。  私、不思議に思うんですよ。これは、何で銀行金融庁で、サービサー法務省なんだろうね。こういうところもやはり何かまとまりがないというか、取り組みに一貫性、その被害に遭っている人は同じなわけですからね。

中津川博郷

2005-02-22 第162回国会 衆議院 予算委員会 第17号

その関係もございまして、一社当たりの苦情件数ということにいたしますと、それほど増加しているわけではない、横ばいか……(中津川委員苦情場所を言ってください、何という場所」と呼ぶ)苦情場所は、我々のところの司法法制部審査監督課というところでございます。  これにつきましては、法務省ホームページ等でもこの辺の苦情は受け付けるということで啓発はしております。

倉吉敬

2003-05-28 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

松崎政府参考人 ちょっと話がずれるかもしれませんけれども、労働契約、これは今回の解雇の問題も含めてでございますけれども、私がたしか労働基準局監督課課長補佐のときに派遣法研究会があり、そこでは派遣法の原案をつくったわけでございますけれども、そのときに、やはり御指摘のように、労働基準法研究会で確かに検討いたしました。

松崎朗

2001-12-04 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

辻泰弘君 私は自分自身が兵庫でございまして、その中で倒産された、破産されたケースがございまして、大阪に本社がある丸誠重工という件でございましたけれども、その点につきましても労働基準局監督課の方で大変しっかりと対応していただきまして感謝しておりますけれども、どうかこの点、やはり年を越すということが生活にかかわるようなこともございますので、私がお願いした件だけではございませんけれども、どうか迅速な手続

辻泰弘

2001-06-21 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

こういう問題が起こっているということを農水省の方も把握をしているわけでありますから、何がしか、先ほど局長が言われた、一般的にはやっぱりこういうふうな形が望ましい、あるべきであろうというようなことについて、もう少し助言なり指導なり、地元の方々がこれまで頭の中では、やっぱり農水省競馬監督課私たちはその中で仕事をしているんだという認識がありましたけれども、何かしら農水省として助言なり指導なりということをお

郡司彰

2001-06-12 第151回国会 参議院 法務委員会 第12号

政府参考人(房村精一君) 苦情の窓口といたしましては、法務省大臣官房司法法制部審査監督課ここがサービサー法所管しておりますので、そこで受け付けております。  それで、苦情としては、やはり多いのは従来の債権者でない者から請求されたけれども一体どういうことかというようなことでございます。

房村精一

2000-05-30 第147回国会 参議院 財政・金融委員会 第21号

浅尾慶一郎君 経済企画庁は幅が広いということになろうかと思いますが、これを読みますと、問い合わせ先経済企画庁はなくて金融監督庁監督部銀行監督課金融会社室大蔵省金融企画局信用課ということで、問い合わせ先はいずれも金融監督庁ないしは大蔵省でございますので、所管としてもう少しわかりやすく取り扱うことに関していかがでございましょうか。

浅尾慶一郎

2000-05-12 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第8号

この間の第一火災の破綻の話で私も伺ったときに、損保への検査というのが第一火災が初めて入ったところでしたという話で、保険監督課に関しても二十三人しかいなくて損保担当は数人なんですという話も担当者から伺って、これで本当に今の金融のいろんな複雑な問題、それからシステムの問題と言われている中で、きちっとやれるのかというのが本当に率直に思ったところでありまして、私はそういう点で再生委員長に伺いたいんですが、体制

笠井亮